先日、ブランドバッグのコピー品の持ち込みがありました。
そのコピー品はスーパーコピーとまでは行かず、それなりのコピー品でした。
通常の質屋であれば見分け出来る範囲の物でしたのでお断りしました。
コピー品を持ち込む人にはいくつかの理由があります。
1.質屋を騙して安く仕入れたコピー品を入れ込んで利益を得ようとする人。
このように騙す目的で持ち込む人をくさましと言います。
くさましは犯罪ですから当然お断りします。
2.プレゼントで貰ったりフリマアプリやネット通販で買ったけど、
本物かどうか知りたくて持ち込む人。
これは、「フリマアプリで買ったんだけどちょっと怪しいので見て欲しい。」
と言ってお持ち頂くことが多いです。
こういう場合は、
持ってきた方も被害者になりますので
アドバイスをさせて頂くこともあります。
3.あとは、コピー品だとは全く知らずに持ってくる人。
全く知らずに持ってくる人は、
扱えないことを伝えるとがっかりされて帰られます。
だいたい、この3パターンが多いのですが、
先日来店された方は2.パターンに近いと思いますが、
何か嘘をついておられる感じがして、
1.のケースの様に機械的な断り方をしました。
後から冷静に考えると、
ただ聞きたかっただけなのかもしれないのに、
ちょっと騙されたような感じがしたので
杓子定規にお断りをしてしまいました。
まだまだ修行が足りませんでした。
もう少しお話を聞いてあげたらよかったかなと
後から反省した一日でした。
ただ、コピー品を売ることは犯罪となりますので、
コピー品と疑わしいものは売ることは勿論、
買うこともダメですので気を付けてください。