先日、テレビでアドレスホッパーの話をしていました。
アドレスホッパーとは、
アドレス=住所
ホッパー=転々とする人
です。
簡単に言うと、
家を持たずにホテルや友人宅などを転々としている人のことです。
家に住めないのではなく、
定住を持たないことにより
全国各地を飛び回ることが出来るのが
最大のメリットになります。
その番組ではアドレスホッパーの集まりがあって、
交流を深めているのを放送していました。
インタビューに答えていた人の職業は、
マーケティング業の人が多かったです。
全国をフットワーク軽く飛び回れるの
でマーケティング業に適しているのでしょう。
最近の若者はそういったライフスタイルを
選択する人たちが増加していますという内容でした。
質屋的にひとつ気になることがありました。
それは、「公的証明書はあるのかなー?」です。
買取や質預かりを初めて利用して頂く時に
公的証明書が必要です。
質屋では、公的証明書が無いとお取引をすることが出来ません。
公的証明書は、本人確認と現在どこに住んでいるかを確認する証明書です。
アドレスホッパーの人達は
免許証やパスポートなどの公的証明書を持っているのでしょうか?
住所が無いと公的証明書の発行が出来ないのでは?
と心配しました。
そんな心配はご無用でした。
アドレスホッパーの場合、
拠点が実家であったり事務所であったりがほとんどのようです。
そこに住民票があるので公的証明書の発行は問題なさそうです。