『新語・流行語大賞 2019』の年間大賞に
「ONE TEAM」が決定しました。
やはり今年はワールドカップラグビー日本大会 一色でしたからね。
トップ10には「計画運休」「軽減税率」
「スマイリングシンデレラ/しぶこ」「タピる」
「#KuToo」「◯◯ペイ」「免許返納」
「闇営業」「令和」が選出されました。
「#KuToo」なんかはあまり聞いたことがなかったのですが、
トップ10なんですね。
そこで自分にも身近な
流行語があるか考えてみたところ・・・
ほとんどありませんでした。
やはり流行語は有名人がぽろっと言った一言や
若者が作り出す言葉などが選ばれますね。
若者が作る言葉と言えば、
「タピる」です。
「タピる」と言うのは
「タピオカドリンクを食べる(飲む)」を省略した若者言葉です。
名詞形が動詞化された言葉です。
若者は短縮して話をしますから
名詞に「る」を付けて動詞化する言葉が
生まれてくるようです。
「ググる」(グーグルで検索する)や
「こくる」(告白する)などの造語が
一般化して新しい言葉になっていきます。
最近の若者は「質屋」を知らない世代ですから
質屋を動詞形にして使って
質屋を有名にしてくれれば有難いんですけどね。
言葉としては「しちる」ですかね。
質屋を利用するを短縮して「しちる」。
若者がこうやって気軽に質屋を利用してくれれば、
鎌倉時代から続いた質屋という職業を
絶やすことなく続けていけると思います。
ご不用になった物は「買取」を
まだ使いたいけど急な入用の場合は「質預かり」を
ご利用ください。