
今日は4月1日です。
新年度がスタートしました。
新社会人の皆さん、新入生の皆さん、おめでとうございます。
ただ、今年はコロナウィルス感染拡大を予防するため、
入社式や入学式を中止するところも増えています。
一生に一度の入学式や入社式をできないのはつらいと思います。
今は大手企業も中小企業も同じように大変な時代です。
つらい時は、パ~っと発散したいところですが、
外出禁止要請が出ているのでそれもできません。
今がこらえどころだと思うので耐えて頑張ってください。
よく、「質屋は不景気な方が忙しいんじゃないの?」と聞かれます。
しかし実際は、不景気な時は質屋も不景気です。
質屋のお仕事は、お客様の持っている「モノ」を担保にご融資する【質預かり】と
「モノ」を「現金」に交換する【買取】の二つがあります。
どちらもお客様が「モノ」をお持ちになって初めて成り立つ商売です。
「モノ」の品目では、宝石・貴金属、腕時計、ブランドバッグが8割以上になります。
これらは、贅沢品になります。
景気の良い時は購入しますが、不景気ではあまり買わなくなります。
その為、景気が悪い時にはお客様がお持ち頂く「モノ」の数も減少し、
質屋も同じように不景気になります。
コロナウィルスの脅威はまだまだ続きます。
日本全体でコロナに立ち向かっていくことが大事ですね。
ご不用になった物は「買取」を
まだ使いたいけど急な入用の場合は「質預かり」を
ご利用ください。