今日から新年度スタート 更新日:2020年5月2日 公開日:2020年4月1日 七つ屋ブログ質屋関連情報 今日は4月1日です。 新年度がスタートしました。 新社会人の皆さん、新入生の皆さん、おめでとうございます。 ただ、今年はコロナウィルス感染拡大を予防するため、 入社式や入学式を中止するところも増えています。 一生に一度の […] 続きを読む
質屋ウォッチング 質店を利用するワケ 更新日:2020年5月2日 公開日:2020年3月3日 七つ屋ブログ質屋関連情報 先日、テレビで質屋さん特集を放送していました。 いつもの質屋ウォッチングと言えば、 ほとんど買取メインです。 「60万円で購入したロレックスが相場が上がっていて、 売ったら70万円になりました」みたいな 「ほとんどお店の […] 続きを読む
質屋の年賀状 新年のあいさつは必要? 更新日:2020年5月2日 公開日:2019年12月24日 七つ屋ブログ質屋関連情報 年末にやらなければいけないことの一つに年賀状作成があります。 「やらなければいけない」と言った時点で嫌々やっているんじゃない? という話もありますが、 私はそれほど嫌ではありません。 私が子供だった40年前は、宛名から文 […] 続きを読む
質屋とクリスマスと私♪ 更新日:2020年5月2日 公開日:2019年12月20日 七つ屋ブログ質屋関連情報 あと数日でクリスマスイブです。 昨年までは、12月23日は祝日でしたが今年からは平日ですので 恋人同士がクリスマスプレゼントを交換する日が難しくなりますね。 プレゼントの予算はいくらくらいでしょうか? 2 […] 続きを読む
2019年 今年の漢字【質屋編】 更新日:2020年6月16日 公開日:2019年12月13日 七つ屋ブログ質屋関連情報 漢字1文字で今年の世相を表す 「今年の漢字」が「令」に決まりました。 今年はなんといっても新元号「令和」 という時代になったことが一番印象的でしたよね。 いつも予想しても当たりませんが、 今年はばっちり当たりました。 そ […] 続きを読む
新語・流行語は時代と共に 更新日:2020年5月2日 公開日:2019年12月4日 七つ屋ブログ質屋関連情報 『新語・流行語大賞 2019』の年間大賞に 「ONE TEAM」が決定しました。 やはり今年はワールドカップラグビー日本大会 一色でしたからね。 トップ10には「計画運休」「軽減税率」 「スマイリングシンデレラ/しぶこ」 […] 続きを読む
買取の時に気を付ける税金って? 更新日:2020年5月2日 公開日:2019年10月29日 七つ屋ブログ質屋関連情報金相場 最近、ワイドショーで連日報道されているのが、 お笑いコンビ チュートリアルの徳井義実さんです。 東京国税局から1億円を超える申告漏れや、 2000万円の所得隠しを指摘され、 当面活動を自粛することとなりました。 謝罪会見 […] 続きを読む
質預かりは英語でなんて言うの? 更新日:2020年5月2日 公開日:2019年10月24日 七つ屋ブログ質屋関連情報 「借金」を英語で言うと 「loan(ローン)」と言います。 「 debt(デット)」と言う場合もありますが、 金融機関や個人の貸し手などからの借入をする時は 「loan(ローン)」と言います。 日本でも「ローン」はよく使 […] 続きを読む
偉人と質屋 更新日:2020年5月2日 公開日:2019年10月1日 七つ屋ブログ質屋関連情報 今日から10月です。 消費税も10%に上がりました。 政府はキャッシュレスを普及させるために いろいろな施策をしています。 日本は現金主義の国民性ですが、 これから現金を使う機会も減っていくのでしょう。 現金と言えば、現 […] 続きを読む
フィリピン人と日本人の質草の違い 更新日:2020年6月24日 公開日:2019年9月19日 七つ屋ブログ質屋関連情報 昨日は「フィリピンの質屋事情」の話をしました。 今日は、日本人とフィリピン人の質草の違いをお話します。 あくまでも当店の傾向であって すべてに当てはまる訳ではないのでご了承ください。 まず、質草というのは、 融資の際に担 […] 続きを読む
フィリピンの質屋事情 更新日:2020年5月2日 公開日:2019年9月18日 七つ屋ブログ質屋関連情報 最近、外国人のお客様が増えているような気がします。 残念ながら日本人のお客様の数が増えていないので なおさらそう感じます。 中でも、フィリピンのお客様が多いです。 なぜフィリピンのお客様が増えているのでしょうか? もちろ […] 続きを読む
タウンページと質屋 更新日:2020年5月2日 公開日:2019年8月30日 七つ屋ブログ質屋関連情報 1年に1度我が家にタウンページが届きます。 先日、2019年版のタウンページが届きました。 毎年届く時に思うことは 「年々、薄くなっていくな。」ということです。 20年前のタウンページと言えば、分厚い黄色い本でした。 今 […] 続きを読む