「遺品整理士 」と「遺品査定士 」の資格はどうした?

 先日の七つ屋ブログで、
相続アドバイザーになりましたというブログを書きましたが、
2020年にもこんなブログを書いていました。
2020年当時、
「ファイナンシャルプランナー」か
「終活プランナー」か「遺品整理士 」の資格の
どれにしようか悩んでいました。
最終的に「ファイナンシャルプランナー」にしたのですが、
どれにしようかと悩んでいるブログです。

”最近ご利用していただくお客様の中に
「終活のために買取を利用した。」や
「遺品整理がしたくて買取を利用した。」
というお客様が多いんですよね。
そう考えると、
「遺品整理士 」に挑戦するのも
良いのではないかと思うようになりました。
ファイナンシャルプランナーの勉強は継続しつつ
「遺品整理士 」も挑戦します。
そこで、「遺品整理士 」を調べてみたら
「遺品整理士 」と「遺品査定士 」の2種類がありました。
どちらの資格も一般社団法人 遺品整理士認定協会が発行する資格です。
そこに「遺品整理士 」と「遺品査定士 」の違いの記載があったので掲載します。

「遺品整理士 」と「遺品査定士 」の違い

遺品整理士は、
遺品整理に関わる、様々な関係先と連携を結びながら、
不法投棄などの遺品整理を通した不正を防止し、
ご遺族が安心して、遺品整理を行うご遺族を支援する、
遺品整理に特化した専門家です。

遺品査定士は、
遺品の買取に関わる様々なジャンルの
鑑定士とも関係を結びながら、
ご遺族が安心して、遺品を繋ぐことへの支援を行う、
遺品の査定と買取に特化した専門家です。
遺品整理の知識だけではなく、
遺品査定と買取についての独特のノウハウと専門知識、
法令に関する理解を兼ね揃えた専門家です。
(一般社団法人 遺品整理士認定協会 HPより)

この説明を観ると質屋の店主に向いているのは「遺品査定士」ですね。
「遺品査定士」は、ご遺族に寄り添い、適正な説明と査定・買取を行います。
質屋はモノを鑑定し、査定するプロです。
遺品査定士は、ご遺族に寄り添うプロです。
「質屋」と「遺品査定士」のコラボが実現して、
お客様の想いと共に大事な遺品を買取出来たら素敵ですよね。
遺品整理をする前にご来店いただけたら、
失敗しない遺品整理のアドバイスもできるかもしれません。
ファイナンシャルプランナーと並行して遺品査定士の勉強しようと思います。”

以上が2020年に書いたブログです。
あれから2年経過しましたが、
ファイナンシャルプランナーの資格は取得しましたが、
遺品査定士の資格は取っていません。

遺品査定士の資格取得方法は、
教本・資料集・DVD が送られてきて、自宅で学習を進めたのちに、
問題集の全ての設問にご回答し、
基準に達していた場合には、遺品査定士として、資格を認定されます。
つまり、しっかりと勉強して、レポートを提出して合否の判定です。
一発勝負の試験ではありません。
個人的には、
しっかりと勉強して、一発勝負の試験で合格を勝ち取りたいです。
そういう点でモチベーションが上がらず、
遺品査定士の資格は取っていません。
ちょっと、資格マニア的になってきましたが、
本来の目的はお客様のお役に立てるということが目的です。
これからも何かしらの資格の勉強はしていこうと思います。
しっかりと勉強してお役に立てるようになりますので
質のヤマカワをお気軽にご利用ください。