#実は最初はそうじゃなかったこと

 以前に「#実は最初はそうじゃなかったこと」
というのがツイッターで流行っていました。
そこには雑学的なものや「へ~」と
聞き流すものまでいろいろありました。
例えば、黒ひげ危機一発の遊び方は今と逆でした。
今は黒ひげを飛ばした人が負け
というルールになっていますが、
最初は黒ひげを飛ばした人が勝ちだったそうです。
これは昔と今ではルールが真逆になってしまった例です。
なるほどというよりは「へ~」な感じです。
そこで質屋でも
「実は最初はそうじゃなかったこと」
があるのではと調べてみました。

質屋が出来たのは、
700年以上前の鎌倉時代だと言われています。
ただ、鎌倉時代は質屋の前身となる職業だったことと
資料があまりなかったことから
今回は江戸時代を最初とさせて頂きます。

#実は最初はそうじゃなかったこと【質屋編】

質屋の質草は実は最初はそうじゃなかった

江戸時代の質草(取扱品目)はなんだったのだろうか?
江戸時代の質草は主に、
古着(着物)・反物・大工道具類・鍋等の
生活必需品が多かったそうです。
現在の質屋の質草で多いのは、
ブランドバッグ・宝石・貴金属・時計です。
江戸時代は生活必需品が主でしたが、
現在は嗜好品が主流と質草も変わりました。

質屋の流質期限は実は最初はそうじゃなかった

実は、江戸時代の質屋の流質期限は、
10ヶ月と6ヶ月の2種類があったそうです。
現在の流質期限は3ヶ月ですですから
かなり長い預かり期限でした。
現在の流質期限は3ヶ月ですが、
期限を延長することができます。
しかし江戸時代は、
期限の延長が出来たかどうかは不明です。
今回調べただけでは分かりませんでした。

今回の結果では、
黒ひげの様な真逆な事にはなりませんでしたが、
質屋にも初めと現代では違っている部分は
他にもありそうです。