ダイヤモンド

 質預かりや買取の時によくお持ちいただく品物の一つにダイヤモンドリングがあります。
ダイヤモンドは美しく輝く宝石ですから宝飾品としても人気がありますが、グレードの高いダイヤモンドに関しては、その希少性から資産として所有している方も少なくありません。
同じ大きさのダイヤモンドでもグレードによって全く値段が変わってきます。

たまに電話の問い合わせで「1カラットのダイヤがあるんだけどいくらになりますか?」
と聞かれることがあります。
そのような時は、即座にお答えすることが出来ません。
ダイヤモンドのグレードが分かればおおよその目安は出ますが、グレードが分からない場合は全く値段の見当は付きません。
このグレードを表記しているのが鑑定書であり、鑑定書に記載されているのが「4C」と言われるグレードになります。今日はその「4C」についてのお話しです。

4Cとは

ダイヤモンドの品質を評価する基準4つの要素のことで、
カラット(Carat)・クラリティ(Clarity)・カラー(Color)・カット(Cut)の各要素の頭文字に「C」がつくことから「4C」と呼ばれています。

この4Cのそれぞれのランクを合算した評価がそのダイヤのグレードになります。

ダイヤのグレード 4C

カラット (重さ)

大きさと思っている人も多いと思いますが重さの単位です。

1ct=0.2グラム です。

0.5ctなら0.1g、5.0ctなら1.0gということです。

当然重ければ重いほど評価・希少性も上がり高価になります。

クラリティ(透明度)

クラリティは、「透明度」を表す評価基準です。

傷やインクルージョン(内包物)の

大きさ・位置・数によってグレードが決まります。

キズ・内包物が多ければ透明度が下がり、

少ないほど透明度が上がります。

表のVVS1、VVS2、VS1、VS2・・・

と記載されているのがクラリティの評価になります。

Clarity(クラリティ)
GIA
FL
IF
VVS
VS
SI
I
1
2
1
2
1
2
1
23
備考10倍の拡大で無傷10倍の拡大で微小な表面の欠点10倍の拡大で発見困難な欠点10倍の拡大で発見が多少困難な欠点10倍の拡大で発見が容易、肉眼では困難肉眼で容易に発見できる

カラー(色)

カラーは無色に近いほど評価が高いです。

無色というダイヤは非常に少なく希少性が高いです。

逆に、イエローがかっているものは数も多く、

評価としても低くなります。

しかし、綺麗なイエローになると

ファンシーカラーとしての価値が付加される為

価値も上がります。

カラーはダイヤモンドの頭文字でもある「D」を最高グレードとして

E、F、G、H・・・と下へ行くほど評価が下がります。

Color(カラー)
GIA
D
EF
G
HIJ
K
LM
N…Z
備考完全に無色透明無色わずかな黄色薄い黄色…黄色

カット(研磨)

カットグレードはラウンドブリリアントカットの

研磨の完成度を表す評価となります。

プロポーション(形)とフィニッシュ(仕上げ)の総合評価によって

グレードが決められます。

より輝きを増すカットほど評価が上がります。

最上級がエクセレント(Excellent)となり

下へ行くほど評価が下がります。

Cut(カット)
GIA
Excellent
VeryGood
Good
Fair
Poor
備考最上級品
光学的に理想
理想的良好やや劣る劣る

以上の4Cの評価によりダイヤモンドの価値は決まります。

ただし、この4Cのみですべてを判断するわけではありません。
同じ4Cであったとしても
インクルージョンの入っている場所や入り方によっても評価は変わります。
また、蛍光性によっても評価は変わります。
ダイヤモンドを査定する時にはいろいろな要素を考えて査定をしています。

ですからこの「4C」はダイヤモンドの目安と考えていただければ良いと思います。

ご不用になった物は「買取」を、

まだ使いたいけど急な入用の場合は「質預かり」を

ご利用ください。