金製のネックレスはなぜこんなに高いの?

 定休日によく近所のショッピングセンターに行って
洋服や食料品を買ってきます。
その時にショッピングセンターに
入っている宝石店も勉強のために
覗いたりすることもあるのですが、
宝石店で販売されている
金製品のネックレスや指輪の
販売価格はとても高いんだなと思うことがあります。
私は質屋の店員ですので、
ついつい買取する側から見てしまうので
余計に高く感じるのかもしれません。
でも、よく考えたら
値段が高くなってしまうのにはちゃんと理由があります。
私は、質屋の店員になる前には宝石の商社で働いていました。
その為、金やプラチナのネックレスや指輪がどのようにして作られ、
どのような流通経路で売られているかを見てきました。
そこで、
今日はなぜ金やプラチナのネックレスの
販売価格が高いのかを検証しようと思います。
検証と言ってもすべてがそうだという訳ではなく、
あくまでも私の私見ですのでご了承ください。
まずは製造工程での高くなる理由を解説します。

金製品が製造工程で高くなってしまう理由

1.純金を18金に加工

まず、ネックレスの素材となるのは金です。
K24と表記される純金は金の純度が100%です。
金という素材は柔らかいため、加工品の素材としては不向きです。
その為、K18(18金)に加工して素材の強度を上げています。
一般的な色のイエローゴールドは
金75%にシルバー15%、銅10%を混ぜてK18の製品になります。
金の素材の値段にシルバーと銅の素材の値段が足されるのと
K18にする(金と銀と銅を混ぜ合わせる)工賃が掛かるために値段は上がります。

2.K18(18金)を製品という形にする加工

K18(18金)という素材をネックレスという製品にしなければいけません。
機械で出来上がるデザインもあれば、
それに手作業を加えないと出来上がらないネックレスもあります。
このように製品にするのにも工賃が掛かりますので
金の素材の値段からさらに上がってしまいます。

上記の段階を経て金は製品になります。

製造段階でも手間暇かけて作るために
金としての素材以上の値段になってしまうわけです。

次回は流通編で高くなる理由を説明します。