鑑定書と鑑別書の違い

 宝石を購入すると一緒に付属している本の様なものがありますよね。
これが鑑定書であったり鑑別書であったりするのですが、
鑑定書と鑑別書は全く違うモノなんです。

鑑別とは、その宝石がどの種類の宝石かを識別することです。
例えば、天然エメラルドなら宝石欄に「エメラルド」と記載されますし、
天然ダイヤモンドなら「ダイヤモンド」と記載されます。
要は、天然か合成かを識別して、
なんという宝石かを特定した書類が鑑別書です。

一方、鑑定書はダイヤモンドにしか発行されません。
ダイヤモンドがどれくらいのグレードなのか
ランク付けする時にのみ鑑定されます。
そのランク付けの項目は以下の4項目あります。
カラット(Carat)・カラー(Color)
・カット(Cut)・クラリティ(Clarity)
全ての項目の頭文字が「C」であることから4C(よんしー)と言われます。
4Cそれぞれの基準に基づいたランクが記載されます。
最近は、グレードを決定する報告書という意味合いで
鑑定書ではなくグレーディングレポートとも言います。
ダイヤモンドを購入すると鑑別書又は鑑定書が付いてきます。
ここからは私の主観になりますが、1粒ダイヤモンドで、
ある程度グレードの良いダイヤモンドには鑑定書が付属されます。
逆にグレードの良くないものは鑑別書が付属されます。
理由としては2つあり、
1つは、鑑別書よりも鑑定書の方が作成費用が高くなります。
その為、高価なダイヤでないと経費が掛かりすぎて利益が出なくなるからです。
もう1つは、グレードの低いダイヤのグレードをはっきりさせてしまうと、
こんな汚いダイヤなんだと悪い印象になってしまうからです。
そのような理由で鑑定書の付いているダイヤモンドは良いグレードのものですので、
売却する時は一緒にお持ちください。
買取査定金額もその分アップしますよ。
4Cの詳しい内容は後日説明します。

ご不用になった物は「買取」を
まだ使いたいけど急な入用の場合は「質預かり」を
ご利用ください。